ちょっと左寄りの鳩山とちょっとリベラルなオバマで、どうなるのか?

日米同盟が、普天間問題程度の問題でアヤシクなるようでは、中国に足元を見られるのでまずい。
これは常識だろう。
象徴的な事例が、偶然とは思えない形で「天皇」との会見で起こった。
一つは、オバマがあまりにも「卑屈」に深すぎるお辞儀を陛下にしたことにアメリカ人が怒ったこと、
もう一つは、習近平副主席の特例会見に対して、陛下の健康をないがしろにして、中国の副主席ごときに便宜を図ったという批判である。
一見確かに、ささいな現象ではあるのだが、これをアメリカの国民感情や日本の国民感情の発露とみると「同じ現象」にみえる。
つまり、ちょっと左の鳩山とちょっとリベラルなオバマに対する保守層の「苛立ち」だ。
客観的には、中国の存在感が、日米両国にとって増大している。
日米は下り坂だ。
少々「卑屈」になろうというものだ。
そこで、当然保守層を中心に「プライド」が傷つきやすくなっている。
元首相の安倍など典型である。
オバマも鳩山=小沢も、概ね保守的なのだが、ちょっと左だったり、リベラルだったりするので、何かと揚げ足をとられる。
アラサガシをされる。
こうした報道は、感情に訴えるので、ことあるごとに取り上げられることになる。
マスコミとは「受けて」ナンボの世界だ。
オバマの支持率も徐々に落ちてきている。
保守派の反発は、オバマにとって致命傷になりかねないという判断はある。
従って、オバマ普天間で安易な妥協はできないのだ。
むしろ、対日強硬策で保守派の歓心を買いたいところだ。
一方、鳩山=小沢は、中国よりの姿勢を鮮明にして、アメリカに働きかけるつもりだ。
中国に対して、日米同盟を強化して交渉することのメリットと、アメリカと距離をとり、中国よりに政策を転換しアメリカから譲歩を得るというメリットのどちらが、長期的な「国益」にかなうのだろうか?
いずれにしろ、国民の強い支持があれば、米中も交渉相手として認めてくれるのだから、今後の「民主」の支持率がオバマのようになるのか、現状を維持できるのかが「全て」のような気がする。
アメリカの世論動向が気になるが、沖縄の基地に対してそれほど気にはしていないと思う。ただ、アメリカの傷ついたプライドに「普天間」が更なる傷として意識されたら、非常にマズイとは思う。
政治は、綱渡りだねー